サルブン   2006+3

↑click past sarubun



わー!
もう3月か!
あーびっくりした。
びっくりして疲れたので今日はもう寝ようっと。



↓、みたいな事をこないだ書いてアップしたら
本木さんという読者のひとからメールいただきました。
9.5にしたときに設定を一回クリアしないといけないということですた!
試してみたら筆も読み込めたのでCorelにはごめんなさい。
でもPainter6のOSX版ヨロシク(しつこい)


Painterのアップデーターがでたので、ためしに9.5にアップデイトしてみる。
あいかわらず仕事ではPainter6.1の英語版使ってるのだけども、まあためしに。
こころなしか立ち上がりが速い。
描画速度もあがってる気がするなー。
こりゃいいかも、と思いつつ
バージョン6から読み込んで使ってた「水彩筆」をロードして描こうとしたら
アプリケーションが落ちた。

もっかい立ち上げて、また6からの筆の「油彩」で描こうとしたら
また落ちたのだった。
アップデートする前は使えたのにな。
そうすると標準のへんな質感のデジタル水彩筆とか
使わないといけないわけなのでやっぱりアップデートはやめたのであった。
6までの水彩を使ってない人には別にどうでもいい話かもしれないですが
でもオレのまわりのプロで「やっぱり5.5」とか「6.1英語版じゃないと」といいつつ
OSX版を使えずにいる人間は結構いるのです。
なんつっても今はintelが入ってるMacになっており
おそろしいことにOS9.5のアプリを走らせるためのclassic環境がなくなっとるわけなんよ。
ことはそれぞれの絵のタッチの問題なわけで
新しいバージョンになれればいい、という乱暴な意見は無視。
バージョン7からのPainterは、以前のPainterとは違うアプリだからな。
プロ向けのアプリケーションでもある以上はここらへんの声をないがしろに
しないで欲しいものだなー。
なんとかOSX版のPainter6.1を出してくれないかなー、corel。
いやマジで。